18歳以下のコロナ感染抑制 島根県が部活動を2週間停止

18歳以下のコロナ感染抑制 島根県が部活動を2週間停止
部活動の一時停止について説明する丸山知事(島根県公式YouTubeチャンネルより)
【協賛企画】
広 告

 2学期が始まるのを前に、18歳以下の新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するため、島根県の丸山達也知事は8月26日、記者会見を開き、同29日から9月11日までの2週間、県立学校の部活動を停止すると発表した。公立中学校を所管する市町村教育委員会や私立学校、スポーツ少年団などに対しても、同様の要請を行った。

 同県では8月16日に新型コロナウイルスの新規陽性感染者数が1621人と過去最多を更新し、それ以降も高止まりの状態が続いている。特に18歳以下の年代の感染者の割合が高く、学校が夏休みに入り減少したものの、部活動や学童保育、児童福祉施設で複数のクラスターが発生。18歳以下の感染の一因である部活動を一定期間、停止することに踏み切った。

 丸山知事はオンラインでつないだ記者会見で、「今後、新学期で学校が再開すれば、現在の18歳以下の世代の感染水準からさらに感染者が増加し、夏休みの前の最も高い水準を大きく上回ることも予想され、この場合、結果として、県内感染者数のさらなる増加が懸念される」と説明。授業などの学業を優先しつつ、医療提供体制を維持するための対策であるとして、理解を求めた。

 8月29日~9月11日の部活動の停止について、県教委は8月25日付で県立学校に通知。公立中学校を所管する市町村教委や私立の中学校・高校、スポーツ少年団などにも同様の要請を行っている。今回の対象は部活動のみで、文化祭や体育祭などの学校行事は含まれない。

 また、この間に公式大会がある場合などは校長の許可があれば参加できるほか、公式大会を控えている部活動については、特例として練習も認める。

広 告
広 告