【教員×投票】不登校特例校を「学びの多様化学校」に 評価する?

【教員×投票】不登校特例校を「学びの多様化学校」に 評価する?
【協賛企画】
広 告

 文科省は8月31日、不登校児童生徒の実態に配慮して特別の教育課程を編成できる「不登校特例校」の名称を、「学びの多様化学校」と変更することを決め、同日開かれた「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策推進本部」の第2回会合で公表しました。本部長である永岡桂子文科相は新しい名称について、「一人一人の子供が自分のペースややり方を大事にされ、多様な学びが保障される学校の在り方を表現したいという思いが込められたもの」と説明しました。新名称は全国24校の不登校特例校の児童生徒・教職員から意見を募り、同本部による審査の結果、東京都在住の教職員の案が採用されました。(参照記事:不登校特例校改め「学びの多様化学校」に 文科省が名称変更

 あなたは、不登校特例校の名称を「学びの多様化学校」に変更することを、評価しますか?

広 告
広 告