【教員×投票】放課後の見守りなど「学校以外が担う」 できている?

【教員×投票】放課後の見守りなど「学校以外が担う」 できている?
【協賛企画】
広 告

 教員の「働き方改革」に向けた取り組みの一環として、文科省は警察庁に対し、放課後の児童生徒の見守りは学校ではなく地方自治体、警察に補導されるなどした場合の対応については保護者に責任があることを踏まえて対応するよう依頼しました。また都道府県教育委員会に対しても、こうした前提に立った上で非行防止対策を進めるよう通知しました。

 中教審は2019年1月の答申で、放課後の児童生徒の見守りや補導時の対応は「基本的には学校以外が担うべき」と分類。教員の「働き方改革」について議論している中教審の特別部会が8月28日に出した緊急提言も、引き続き「教員以外が担うべき業務」と位置付け、警察庁への協力要請も検討するよう求めていました。(参照記事:【独自】補導時は保護者の責任として対応を 文科省が警察庁に依頼

 あなたの学校は、放課後の児童生徒の見守りや補導時の対応を「基本的には学校以外が担う」ことは、できていますか?

広 告
広 告