2025年度いよいよスタート!公立中高一貫教育 愛知県教育委員会

2025年度いよいよスタート!公立中高一貫教育 愛知県教育委員会
【協賛企画】
広 告

 県教育委員会では、これまで「県立高等学校再編将来構想」に基づいて、県立高校の魅力化・特色化・再編に向けた取り組みを進めてきた。根底には、子どもたちの学びの選択肢を増やし、それぞれの子どもたちに合った教育の機会を提供することが必要であるという考えがある。

 いよいよ2025年4月、第一次導入校である4校(明和、津島、半田、刈谷)がスタートする。26年4月に開校する第二次導入校7校(豊田西、西尾、時習館、日進、衣台、美和、愛知総合工科)を含めて概要を紹介する。

 県における中高一貫教育の狙いは、「チェンジ・メーカー」の育成にある。「チェンジ・メーカー」とは、社会が加速度的に変化し続け、将来の予測が極めて難しい時代において、さまざまな人と協働しながら、答えのない課題に対して、失敗を恐れずチャレンジし社会に変化を起こす人のことである。

▼自分らしさの探究と創造・チャレンジ

▼一人一人異なる個性をもつ子どもたちの可能性を最大限引き出す学びの実現

▼誰もが社会の変革者となる学びの推進

  ◇ ◇ ◇

 県では、導入する中高一貫校を、探究学習重視型、地域の教育ニーズ対応型、高度ものづくり型の3類型に分けた。

【SSH実施校】(設置校:明和・半田・刈谷・豊田西・時習館)

〇課題解決型学習

 課題解決にしっかりと取り組むことで学ぶ意欲や探究心を引き出す。

〇中高一貫した探究的な学び

 長期間にわたる自律的な探究学習を行う。

〇教科学習

 探究のプロセスにおいて必要であれば、高校の学習内容に中学校段階から触れる。

〇国際バカロレアの導入

 時習館高校においては、中学校・高校への国際バカロレアの導入を目指す。

【グローバル探究実施校】(設置校:津島・西尾)

〇課題解決型学習

〇国際バカロレアの導入

 中学校に国際探究コースを設け、国際的な視点をもって探究的な学びに取り組む。

〇教科学習

【音楽科設置校】(設置校:明和)

〇充実した環境の中で、個々の音楽の才能を最大限に引き出す。広く教養を身に付け、現代社会とのつながりを意識したアーティストを輩出する。

【不登校生徒を対象とした中高一貫校】(設置校:日進)

〇併設中学校は1学年1学級(40人まで)

〇高校では、学び直し、少人数、個に応じた指導を学びの柱とし、生徒の状況に応じて通級による指導を導入する。

〇学区は、尾張学区(調整区域として、豊田市・みよし市を含む)。

【外国にルーツのある生徒を対象とした中高一貫校】(設置校:衣台)

〇豊田市立保見中学校との連携型中高一貫教育を導入。

〇外国にルーツのある生徒が、複数の言語や文化、価値観の下に生まれ育った経験や強みを生かし、グローバルな視点をもって社会で活躍できるよう、母語・母文化にも焦点を当てた学習活動に取り組む。

【地域を支える人を育てる中高一貫校】(設置校:美和)

〇あま市・大治町にある6つの中学校との連携型中高一貫教育を導入。

〇人口増と人口減が混在する都市近郊での中高での連携・接続のモデルを目指す。

〇中高間の教育課程の接続・連携や教員・生徒間・地域・大学・専門学校間の交流を強化する。

〇地域や大学と連携して中高6年間の発達段階に応じて継続したキャリア教育を推進する。

〇高校では、探究の選択科目を増やすなど、中高一貫した探究的な学びを進める。

【AI・データサイエンスに興味・関心をもつ生徒の能力、可能性を引き出す学校】(設置校:愛知総合工科)

〇併設中学校は、1学年1学級(40人)。

〇中学校段階からものづくりに触れ、中高6年間、専攻科を含めると8年間で、DXをリードする人材を育成する。

〇中学校段階では、愛知総合工科高校の施設と教員を生かし、AIやデータサイエンスを体験的に学び、コンピューターサイエンスへの興味・関心を高める。

〇高校では、1年後期から理工科へ進学してAIやIoTについて専門的に学び、2年から3年にかけてデータサイエンスの研究に取り組む。

探究学習重視型併設中学校の入学生徒の選抜方法

〇適性検査(1次選抜)

 英語を除く、小学校学習指導要領の範囲内とし、思考力・判断力・表現力などを測る。複数の教科を組み合わせた内容とする。(全問選択式)

〇面接(2次選抜)

 チェンジ・メーカーの育成や探究学習にとって重要な資質(探究心、共感力、寛容性、粘り強さなど)のほか、導入校の教育方針やカリキュラムへの理解、中高6年間にわたって探究的な学びを続けようとする意欲や志望動機を見る。志願者の体験を基にやりとりをしながら資質を見出す「リフレクション(振り返り)型」により行う。

〇調査書の提出は求めず、直近の通知表の写しを面接の参考にする。

〇その他

 明和高校附属中学校音楽コースは、実技検査を実施する。

 詳しい内容は、愛知県教育委員会ホームページに掲載。

広 告
広 告