(読者の窓)共働活動

(読者の窓)共働活動
【協賛企画】
広 告

 前林って、子供を育てるのによい街だね。そんな声が響く街づくりをしたいという思いが集まって地域学校共働本部の活動が加速しています。

 生徒たちは毎朝、交流館自主団体「ウィズリー前林」の皆さまと園芸部の生徒たちが花壇に定植した花に迎えられて門を入ります。生徒玄関には、「前林木楽会」の皆さまが製作してくださった木製のベンチがあり、座って談笑したり、雨で濡れた靴下を履き替えたりしています。授業では、「砥ぐ蔵」の皆さまが砥いでくださった包丁やカンナなどの刃物を使って活動しています。そして、帰りは「前林下校見守り隊」の皆さまに見守られて下校していきます。また、休日には、前林発展会様のご厚意を受けて整備したクラブハウスの一室に待機する地域部活動コーディネーターに見守られながら、子供たちが楽しそうに部活動に取り組んでいます。地域部活動の先行実践を行っている吹奏楽部では、今春に大人の部もでき、大人の部から中学生の部へ安定して指導者を派遣できる仕組みを作り始めています。

 全国的にコミュニティーが崩壊していく傾向が感じられます。前林はすてきな人が生活する地域です。生徒たちも、「自分たちの学校は自分たちで創る」と言って前向きに生活しています。学校も地域学校共働本部を通して、学校教育活動から地域づくりに積極的に参画し、人と人を深く結び付け、教育の充実を図るとともに、幸福感の高い街づくりにも力を尽くしてまいりたいと思います。

 (佐久間政明・豊田市立前林中学校長)

広 告
広 告