2025年4月、中高一貫教育の第一次導入校である明和、津島、半田、刈谷の附属中学校4校が開校した。来年4月には第二次導入校の豊田西、西尾、時習館、日進、衣台、美和、愛知総合工科の7校がスタートする。
愛知県の中高一貫教育導入の狙いは「チェンジ・メーカー」の育成であり、探究学習重視型、地域の教育ニーズ対応型、高度ものづくり型の3タイプの学校がそれぞれの特色を生かしながら▼自分らしさの探究と創造・チャレンジ▼一人一人異なる個性をもつ子どもたちの可能性を最大限引き出す学びの実現▼誰もが社会の変革者となる学びの推進を目指していく。
探究学習重視型(7校)
(R7:明和・津島・半田・刈谷、R8:豊田西・西尾・時習館)
〇探究学習
6年間のゆとりある計画的・継続的な教育の中で探究学習にしっかりと取り組み、生徒の学ぶ意欲や探究心を引き出す。
〇教科学習
大学受験に特化した先取り学習は目指さない。探究を深めるために必要な場合は、中学校と関連の深い高校の学習内容に中学校段階から触れる。
〇国際バカロレアの導入
津島・西尾・時習館においては、中学校・高校への国際バカロレアの導入を目指す。
〇明和附属中学校に音楽コースを設置し、個々の音楽の才能を最大限に引き出す。広く教養を身に付け、現代社会とのつながりを意識したアーティストを輩出する。
地域の教育ニーズ対応型(3校)
【不登校経験のある生徒の能力、可能性を引き出す学校】(R8:日進)
〇附属中学校は1学年1学級
〇附属中学校を学びの多様化学校(不登校特例校)とし、授業時間数を軽減するなど、安心して学べる環境づくりを行う。
〇学び直し、少人数、個に応じた指導を学びの柱とする。
【外国にルーツのある生徒の能力可能性を引き出す学校】(R8:衣台)
〇地元中学校との連携型中高一貫教育を導入。
〇連携中学校は豊田市立保見中学校。
〇外国にルーツのある生徒が、複数の言語や文化、価値観の下に生まれ育った経験や強みを生かし、グローバルな視点をもって社会で活躍できるよう、母語・母文化にも焦点を当てた学習活動に取り組む。
〇多様な文化・思考等に日常的にふれることのできる生活環境の下で、仲間との協働を通して、多文化共生に向けた取組を実践し、多文化共生社会を生きる力を育む。
【地域を支える人を育てる学校】(R8:美和)
〇地元中学校との連携型中高一貫教育を導入。
〇連携中学校は、あま市立七宝中学校、七宝北中学校、美和中学校、甚目寺中学校、甚目寺南中学校、大治町立大治中学校。
〇地域等を題材に中高合同の探究活動や、地域連携活動に取り組む。
〇高校では、25年度に設置した地域探究科を核として、グループワークやディスカッション、大学と連携した探究活動、フィールドワークや実地調査等に取り組み、探究的な学びを進める。
高度ものづくり型(1校)
【AI・データサイエンスに興味・関心をもつ生徒の能力、可能性を引き出す学校】(R8:愛知総合工科)
〇附属中学校は、1学年1学級。
〇中学校段階から本物の「科学技術」「ものづくり」に触れ、中高6年間、専攻科を含めると8年間で、DXをリードし、グローバルに活躍できる技術者を育成する。
〇中学校段階では、高校の施設と教員を生かし、AIやデータサイエンスを体験的に学び、コンピュータサイエンスへの興味・関心を高める。
〇高校では、理工科で、工学と理学を掛け合わせた探究活動を軸とした実践的な学びに取り組む。
16年12月に成立した「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」において、全ての地方公共団体に、夜間中学における就学機会の提供等の措置を講ずることが義務付けられた。
愛知県内では、25年4月、市立なごやか中学校(名古屋市)、県立とよはし中学校(豊橋市)の夜間中学2校が開校した。さらに、26年4月には、県立とよた中学校(豊田市)・こまき中学校(小牧市)・いちのみや中学校(一宮市)の3校が開校する。
県立夜間中学
◆対象生徒
県内に住所または勤務地があり、義務教育の年齢を超えた人で、次のいずれかに該当する人
・日本または海外で義務教育を修了していない人
・不登校など様々な事情によって十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した人
住所に関わらず、4校どの学校も選択できる。
なお、不登校の中学生は在籍する中学校に籍を置いたまま「学びの場」として通うことができる。
◆授業等
原則3年間学ぶ。学習状況等に応じて短縮することや最長6年まで延長することができる。
日課は17時頃から21時頃まで、学校毎に設定する。1日40分授業を4時間実施する。希望者には給食も提供する。
学習状況に応じた3コースと日本語指導に重点を置いた2コースの5つのコースを設けて多様なニーズに応える。
○ベーシックコース
中学校1年生相当の内容
○スタンダードコース
中学校2年生相当の内容
○チャレンジコース
中学校3年生相当の内容
○日本語ビギナーコース
日本語初心者~初級程度
○日本語ベーシックコース
日本語初級~中級程度
【とよはし中学校のめざす学校の姿】
生徒の「学びたい」という気持ちを支え、夢や希望の実現に向けて生徒がよりよく生きようとする学校
※詳しい内容は、愛知県教育委員会ホームページに掲載。