(読者の窓)素敵な瞬間

(読者の窓)素敵な瞬間
【協賛企画】
広 告

 本校は県金融広報委員会・市教育委員会の指定を受け、研究発表会を開催しました。私たちは、異学年交流を中心とする諸活動、45分間の中で誰もが主役になれる参加度の高い授業を通して子どもの自己有用感を高めることを目指してきました。そして現在も、一人一人が自分の良さに気付き、未来の自分に夢を抱き、「こんな自分が大好き」「こんな夢をかなえたい」と思える教育の創造に挑戦しています。

 本校での委員会活動はこれまで「当番活動をこなす」という側面が強くありました。しかし、研究を契機に、さまざまな場面で子どもたちの自己有用感を生もうとする気運が生まれ、委員会にも改革が広がっていきました。

 園芸委員会では、咲き終わったパンジーをただ抜いて花壇を片付けるのではなく、花びらで押し花を作り、ラミネート加工してしおりを作る企画を子どもたちが考えてくれました。初めての挑戦でしたが、園芸委員会の子どもたちの自己有用感のため、先生方が一丸となって陰で動いてくれたおかげもあり、連日、百人を超える子どもたちが集まる大人気イベントとなりました。チラシが足らないと職員室に増し刷りをお願いしに来た委員長に尋ねると、紅潮した表情で「今日ほど園芸委員になってよかったと思ったことはありません」との返事が返ってきました。彼が、みんなの役に立てる自分に気付き、自己有用感を高め、「こんな自分が大好き」と感じたすてきな瞬間に立ち会うことができました。

 (山北淳・みよし市立北部小学校長)

広 告
広 告