【教員×投票】いじめ、校則… 指導提要で特に見直すべきは?

【教員×投票】いじめ、校則… 指導提要で特に見直すべきは?
【協賛企画】
広 告

生徒指導提要の内容を見直すため文科省が設置した協力者会議の第1回が7月7日に開かれ、視点として▽いじめや不登校、児童虐待などへの対応▽新学習指導要領などの反映▽全教職員が活用しやすい構成や内容にする▽理不尽な校則の見直し――などが出されました(参照記事:積極的な生徒指導の充実や校則の見直し 提要改訂へ議論開始)。あなたは、生徒指導提要の見直しは、特にどれを重視すべきだと思いますか?

あなたの意見で議論を深めてください
  • Facebookアカウントでログインすると、コメントできます(自分のFacebookページへの投稿可否を選択できます)。
  • 匿名でのコメントはこちらから

[wpdevart_facebook_comment curent_url="https://www.kyobun.co.jp/news/20210712_01/" title_text="Facebookコメント" order_type="social" title_text_color="#000000" title_text_font_size="18" title_text_font_famely="ヒラギノ角ゴ Pro W3,Hiragino Kaku Gothic Pro,メイリオ,Meiryo,MS Pゴシック,sans-serif" title_text_position="left" width="100%" bg_color="#d4d4d4" animation_effect="random" count_of_comments="100" ]

Edubateとは
  • Edubateは教育に関する問題、課題について、多様な視点から投票・投稿し、議論を深めるための空間です。テーマについての、あなたの意見を投稿してください。
  • コメント内容は教育新聞の記事にて匿名で紹介させていただく可能性があります。
  • コメント機能はFacebookの提供です。
広 告
広 告