【教員×投票】熱中症特別警戒アラート 臨時休校にすべき?

【教員×投票】熱中症特別警戒アラート 臨時休校にすべき?
【協賛企画】
広 告

 今年から環境省が「熱中症特別警戒アラート」の運用を始めたのに伴い、同アラートが発表されると、小中学校などを翌日は臨時休業とする方針を打ち出す自治体が増えています。例えば奈良県香芝市では7月17日に、熱中症特別警戒アラートが発表された場合、市立小中学校、幼稚園などは、原則として翌日を臨時休業とすることを発表しました。臨時休業で振り替え授業を設定するかや、オンライン授業を行うかなどは、未定だといいます。

 熱中症特別警戒アラートは午後2時ごろ、翌日の暑さ指数(WBGT)の予測値が35に達する場合などに都道府県単位で発表されます。(参照記事:熱中症特別警戒アラートで休校 方針打ち出す自治体広がる

 あなたは、熱中症特別警戒アラートが発表された場合、原則として翌日は臨時休校にすべきだと思いますか?

あなたの意見で議論を深めてください

Edubateの利用規約についてはこちら。‍

広 告
広 告