(鉄筆)対面での入社式……

(鉄筆)対面での入社式……
【協賛企画】
広 告

 4月3日に行われた企業の入社式の様子が報じられていた。マスクなしで、はつらつとした新入社員の姿がまぶしい。8割を超える企業が対面で式を行い、マスクを着用せずに出席する新入社員が目立った。

 企業トップのメッセージが紹介されている。JR東海の丹羽俊介社長は「日本の大動脈と社会基盤の発展に寄与することは、当社だけが担える大切な使命だ」と語り掛ける。新採教員に置き換えれば「子供の教育にまい進することは、日本の未来を創る人間を育成する教師だけが担える大切な使命」ということになろう。

 大和証券の中田誠司社長は「学生から社会人になるのと並行して社会の大きな変化に直面した世代は多くない。この経験は皆さんにとって将来の大きな財産になる」。旭化成の工藤幸四郎社長は「便利になったリモートの活用も重要だが、現場で現物を見て現実を認識した上で物事に取り組むことが重要だ」。ソフトバンクの孫正義会長兼社長は「これまでは人間しかできないと思っていたことをAI(人工知能)が実行するような時代が来た。人間として役立てる人になってほしい」などのメッセージを送っている。

 新しく教師になった若者はどのような思いでこの日を迎えたか。各地区の教育長などから教師になるにあたってのメッセージをもらったことと思うが、社会のトップが若者に期待するメッセージも併せてかみ締てみよう。コロナ禍での難しい生活を乗り越えてきた経験を生かし、子供の未来を開く力を育む教育にまい進していくことを期待する。

広 告
広 告