(鉄筆)小学校教科書の検定結果……

(鉄筆)小学校教科書の検定結果……
【協賛企画】
広 告

 2024年度からの小学校教科書の検定結果が公表された。現行学習指導要領に基づく教科書の2回目の検定で、前回合格した教科書の改訂版である。11教科の計149点が全て合格となった。

 マスコミ報道ではデジタル化への加速が取り上げられQRコードが脚光を浴びていた。全ての教科書にQRコードが掲載された。QRコードのQRは「Quick Response」の略で「素早い反応」の意。読み取り機能の付いたスマホやタブレットをかざすと、所定のウェブサイトに接続しすぐに閲覧できる。動画や音声、資料、練習問題、ゲームなどのデジタル教材にアクセスでき、多彩な資料などが活用できる効果が期待されている。

 各教科書会社はデジタル教材を大幅に増やしており、会社ごとの工夫のしどころともなっている。これらのデジタル教材そのものは教科書ではないので検定の対象外である。ほとんどのページにコードが掲載されている教科書もある。多ければいいというものではないだろう。子供の立場で吟味し選択したのだろうか。

 紙の教科書に集中できなくなる、辞書を使う学習など自分の頭や体を使って調べる機会がさらに減ってしまう、簡単に情報を得られるので学習態度が受け身になるなどが危惧されている。社会科などは紙の資料集との関連も課題となるだろう。

 採択に当たっては、QRコードの内容、質・量についても十分に吟味してもらいたい。採択が決まったら教員分をすぐに学校に配布し、教科書の内容との関連で教材研究が十分にできるようにすべきだ。

広 告
広 告