生産性が爆上がり!さる先生の「全部ギガでやろう!」

生産性が爆上がり!さる先生の「全部ギガでやろう!」
【協賛企画】
広 告

 学校現場でもDX化が進み、働き方改革や個別最適な学びの実現にICTを積極的に活用しようとする事例が増えている。本書は、毎日ほぼ定時に出勤、ほぼ定時に退勤する〝さる先生〟が贈る、ICTを活用した働き方×授業×学級経営をテーマとした1冊。ICTをフル活用することで授業が面白くなる、子どもの笑顔が増える、教師も笑顔になっていくという正のスパイラルが渦巻いていくのを目の当たりにしてきた〝さる先生〟の実践が詰まっている。

 〝さる先生〟が考えるGIGAの本質は、子どもたちが同じデータを同時に共同作業、相互参照、相互評価できる「クラウド活用」にある。そこで教育4大アプリと呼んでいるのが、デザイン作成ツールの「Canva」、デジタル掲示板の「Padlet」、教育用クイズアプリの「Kahoot!」、教育用SNSの「Flip」だ。いずれも汎用(はんよう)性が高く、活動の幅が広がる。実際の授業での実践例も紹介しているので参考にしてもらいたい。

 算数×ICTをはじめ、教科×ICTの授業アイデアを伝えるほか、社会科や生活科などの日々の授業を行事化していくプロジェクト学習の在り方も提案する。さらに、GIGA時代の保護者とのつながりとして紹介するのが「動く学級通信」だ。QRコードを活用し、保護者のスマホなどで読み取ることで、子どもたちの様子を簡単に動画で視聴できる。

 「少しでも早く帰りたい」と願う教員に手に取ってもらいたい。

広 告
広 告