【1】求める教師像
【2】選考の特徴及び実施要項の主な変更点
令和4年度実施の教員採用選考の特徴及び変更点は現時点で未定。
【3】説明会、願書配付及び受付、各試験の日程
令和4年度実施の教員採用選考日程は未定。令和3年度実施の教員採用選考日程は以下のとおり。
【4】校種別(小学校・中学校・高校・特別支援・養護・栄養)の採用見込数
令和4年度実施採用選考は現時点で未定。令和3年度実施採用選考は以下のとおり。
【5】人物評価の選考観点
【6】受験予定者へのメッセージ
まずは、教科の専門性を身に付けておくことです。校種・教科を問わず、自分の教科の内容や指導法、授業論などを充分に身に付けておくことが大切です。もう一つは、柔軟性と忍耐力を身に付けることです。日頃から色々なことにチャレンジし、真剣に責任感をもって取り組むことで少しずつ身に付くと思います。
本県では、子どもが自立的に成長するための原動力となる人格的資質を育成するため、「鍛えて、ほめて、子どもの可能性を伸ばす」をコンセプトとした福岡県独自の指導方法『鍛ほめ福岡メソッド』を展開しています。情熱と志を持った皆さんをお待ちしています。
2022年度採用選考(2021年実施)について
【7】校種別(小学校・中学校・高校・特別支援・養護・栄養)の受験者数、合格者数、合格倍率
【8】一般選考の試験内容と試験ごとの配点(合格基準点があれば併せて)
〇一般選考の試験内容
※第1次試験の実技試験は、音楽(中・高等学校)、美術(中学校)のみ実施
※第1次試験のリスニングテストは、小学校及び英語(中・高等学校)受験者のみ
※第2次試験の模擬授業は、養護教員受験者を除く
※第2次試験の実技試験は、小学校、理科(中・高等学校)、技術(中学校)、保健体育(中・高等学校)、書道(高等学校)、家庭(中・高等学校)、農業(高等学校)、工業(高等学校)、養護教員受験者のみ
※2次試験の英語面接は英語(中・高等学校)受験者のみ
〇試験ごとの配点
第1次試験:別紙参照。
【9】論文試験の課題内容(校種別)と指定字数
実施していない。
【10】面接試験(集団討論、模擬授業、場面指導を含む)の実施方法(面接形式、所要時間、実施の流れ、主な質問内容、その他留意点など)
集団討論は実施していない。
個人面接は模擬授業に継続して実施している。その他の実施方法については公表していない。