1人1台端末で変える!学級づくり365日のICT活用術

1人1台端末で変える!学級づくり365日のICT活用術
【協賛企画】
広 告

 子供の力を伸ばすこと、子供を幸せにすることを教育の本質とし、さまざまな学級経営の方法を追求してきた著者が、「ICT活用」に焦点を当てた学級経営のアイデアを伝える。

 第1章では、「スタートデザインで8割が決まる!学級経営の基礎基本」と題して、4月の学級開きで大切にすべきポイントを伝授する。第2章では、1人1台端末を活用した学級づくりについて、子供たちとのコミュニケーションから学級アクティビティ、学びの深め方から学校行事、ルールづくりまで、つまずきをサポートし、できることを大きく広げる方法を示す。4月から年度末の3月までの取り組み事例が、月ごとに順を追ってまとめられているので分かりやすい。

 紹介する活動はICTを活用したものばかりではない。ICTはあくまでもツールであり、活用する目的は子供と教師の暮らしや学級を豊かにすることであることを忘れてはいけない。

 どの実践においても貫かれているのは、「安心感」と「丁寧さ」である。子供に「安心感」を与えるには、周到な準備をはじめとした「丁寧さ」が必要だと著者は指摘する。

 1人1台端末を使ってできることは無限大に広がっているが、実際使ってみなければ見えてこないことも多い。本書を参考に、365日のどこでどのように活用すれば日々の活動がより充実するかを考えるきっかけにしてもらいたい。

広 告
広 告