【1】求める教師像
本県のめざす教員像として、①教育者としての使命感や誇り、責任感をもち、教育活動に当たる教員、②豊かな人間性や社会性をもち、多様な他者と関わることができる教員、③学び続ける向上心をもち、常により良い実践を追い求める教員、④児童生徒が生きていく未来社会を見据え、教育課題に挑戦し続ける教員、⑤高度専門職としての高い知識や技能、指導力を身に付けている教員、⑥家庭・地域社会との連携を図り、学校としての組織的対応ができる教員を求めています。
【2】選考の特徴及び実施要項の主な変更点
2023年度教員採用試験(2022年度実施)の実施項目等については、現在のところ未定です。
なお、2022年度教員採用試験(2021年度実施)では、筆記試験・実技試験・面接・小論文等を実施し、選考基準を定め選考を行いました。
【3】説明会、願書配付及び受付、各試験の日程
2023年度教員採用試験(2022年度実施)に関する日程については、現在のところ未定です。
なお、2022年度教員採用試験(2021年度実施)における願書配布及び受付は、4月22日~5月14日(土日、祝日を除く)でした。
また、第一次試験を7月17日に、第二次試験を9月25日、26日に実施しました。
【4】校種別(小学校・中学校・高校・特別支援・養護・栄養)の採用見込数
2023年度採用に関する採用見込数については、現在のところ未定です。
なお、2022年度教員採用試験(2021年度実施)における採用候補者数は、小学校112人、中学校70人、高等学校27人、特別支援学校42人、養護教諭13人、栄養教諭2人の計266人でした。
【5】人物評価の選考観点
2023年度採用に関する評価基準については未定ですが、2022年度採用に関する評価基準は以下のとおりです。
○面接(模擬授業・個人面接)
○小論文
[内容]
[表現]
[字数]
【6】受験予定者へのメッセージ
青森県教育委員会では、「郷土に誇りを持ち、多様性を尊重し、創造力豊かで、新しい時代を主体的に切り拓(ひら)く人づくり」を目指しております。
青森県のめざす教員像に込められた教員に対する期待に応えるために、広い教養、充実した指導力、心身の健康、教育者としての使命感・意欲、組織の一員としての自覚・協調性、児童生徒に対する深い教育的愛情等を身に付け、受験に臨んでください。
2022年度採用選考(2021年実施)について
【7】校種別(小学校・中学校・高校・特別支援・養護・栄養)の受験者数、合格者数、合格倍率
2022年度教員採用選考試験の状況(2021年度実施)
【8】一般選考の試験内容と試験ごとの配点(合格基準点があれば併せて)
○1次試験満点
○二次試験満点
※ 2022年度教員採用選考試験(2021年度実施)では、新型コロナウイルス感染症の影響により、集団討論及び小学校の体育・音楽の実技試験を取り止めとしました。
【9】論文試験の課題内容(校種別)と指定字数
教師には、高度専門職としての高い知識や技能、指導力が求められます。このことについて、あなたはどのように取り組んでいくか、自身がこれまで培ってきたことに触れながら具体的に述べなさい。(600字以上800字以内で書くこと。)(全校種同じ課題)
【10】面接試験(集団討論、模擬授業、場面指導を含む)の実施方法(面接形式、所要時間、実施の流れ、主な質問内容、その他留意点など)
○第1次試験 集団討論
※ 新型コロナウイルス感染症の影響により実施を取り止めとしました。
○第2次試験 模擬授業・個人面接
青森県教育委員会のホームページにおいて、評価基準を公開しております。