【部活動の新しいカタチ(9)】地域との関係性

【部活動の新しいカタチ(9)】地域との関係性
【協賛企画】
広 告

 「人を大事にすること」は、渋谷ユナイテッドのモットーである。スポーツや文化活動に取り組む者が人を大事にできないようでは事は進まないし、改革は成し得ない。渋谷ユナイテッドの活動は、地域あっての活動である。地域を大事にできない取り組みは長続きしないし、終わりを迎えるのも早い。

 ユナイテッド部活動を支援してくれている個人・団体は、地域の渋谷区に関係のある皆さんだ。支援については、こちらからお願いしたり、渋谷ユナイテッドの活動を知って向こうから手を挙げてくれたりして、今の体制が構築できた。

 人と人との出会い、良き関係は取り組みを支えてくれる。それが強い絆になればユナイテッド部活動はさらに充実し、子どもたちにとってかけがえのないものになる。地域の皆さんには深く感謝している。

 渋谷ユナイテッドは、いずれ渋谷区の総合型地域スポーツクラブになることを標榜している。しかし、すでに区内には総合型地域スポーツクラブが存在しており、各所で長年にわたって、地域の方々によりご尽力いただき成果を上げている。

 渋谷ユナイテッドは、地域との関係性を壊すことなく、渋谷のスポーツ・文化活動の充実・発展のために一緒に手を携えて進めていく。これまでも部活動とは別に、地域の方が子どもたちのスポーツや文化活動を、労を惜しまず支えてきていることを忘れてはならない。

 そして今後、ユナイテッド部活動が拠点校方式になれば、生徒は地域を通って拠点校に集合する。区施設や民間施設を利用するユナイテッド部活動においても、同様に地域を通過する。ユナイテッド部活動における生徒の行き帰りは安全に留意することはもちろん、騒いだりして地域の方に迷惑の掛かるような振る舞いがないようにしていく。

 また、そもそも活動場所となる他校や区施設、民間施設には他校生徒がいたり、一般の方が利用したりしている。他校の教職員や施設の職員、利用者などへのあいさつ、靴や荷物の整理整頓、活動が終わってからの後片付けや清掃などを確実に行うように伝えるなど、地域を活動場所にしていることをしっかりと生徒に意識させることが重要である。

 活動する前よりも、その場所(地域)をきれいにしてお戻しすること。「ユナイテッド部活動の生徒は気持ちの良い生徒である」といった話を常に地域からいただけるような活動をしていきたい。

広 告
広 告