私立中高が教師トレカを制作 教師も楽しむ学校をアピール

私立中高が教師トレカを制作 教師も楽しむ学校をアピール
教師の特徴が面白い文章で紹介されているオリジナルのトレーディングカード=提供:多摩大学附属聖ヶ丘中学高校
広 告

 学校の先生がトレーディングカードに!?――。東京都多摩市にある多摩大学附属聖ヶ丘中学高校はこのほど、同校の教師をキャラクターにし、教育への思いなどをメッセージにしたトレーディングカードを作成した。受験生やその保護者に、教師も楽しんでいる同校の良さを理解してもらうツールとして企画した。

 トレーディングカードは同校に勤務する専任教員40人をそれぞれプロのイラストレーターがキャラクターにし、教師として大事にしていることや口癖などを紹介している。キャラクターの名前や紹介文は教師自身が考えたという。

 昨年ごろからアイデアが出ており、5月から制作を開始。それぞれのカードにつき50枚ずつを用意した。

 すでに8月に開催した学校説明会で、学校案内のパンフレットなどと一緒に参加者にランダムで1人1枚ずつ配布しており、今後も学校説明会や文化祭などで、同校の受験を検討する生徒や保護者に配る予定だ。

 同校では数年前から探究学習に力を入れ、教師自身が仕事や教育活動を楽しむ姿勢を大事にしてきた。今回のトレーディングカードは、教師の個性的な一面を知ってもらうのと同時に、このような新しいことを常に求める教師集団であることをアピールする狙いもある。

 カードごとにレア度やじゃんけんの手が描かれているが、まだ遊び方のルールは特になく、教師の間では、在校生に配る際には遊び方のルールを考えたいという話も出ているそうだ。

 同校の担当者は「トレーディングカードはある意味で究極のアイコンだ。これができれば、どんな教育改革もできると思う。新しいことを楽しめる職員室や教師が学校の特徴であることが伝われば」と期待を寄せる。

 

【キーワード】

探究学習 実生活や社会の中で自ら設定した問題を解決するために情報を収集し、整理・分析し、まとめ・表現する一連のプロセスを螺旋(らせん)的に繰り返しながら学びを深める学習活動。変化の激しい時代に求められる資質・能力として「総合的な学習(探究)の時間」をはじめ、各教科などで重要視されている。

広 告
広 告